腰痛・股関節痛にも効果あり『歩くと整う?実はスゴい「歩行」のチカラ』
自宅でできることはありますか?
運動は何をしたらよいですか?
こういった質問をいただくことが多いです。
そういう場合には必ず歩くことをお伝えしています。しかし、ただ漠然と歩いても良くなりません。基本を理解し自身で体を良くすることを覚えていただきたく思います。
歩くことは“動く整体”です
「歩く」って、誰でも当たり前にしていることですが、実はこれ“体を整えるための自然な運動”です
特に、当院に多いご相談として
•腰痛
•股関節の違和感
•膝の痛み
•姿勢の歪み
•坐骨神経痛
こういった症状には、歩き方や歩く量が大きく関係しています。
歩くことで得られる3つのメリット
① 関節・筋肉が本来の動きを取り戻す
歩くことで、股関節・骨盤・背骨・足首など、全身の関節が自然に連動しながら動きます。
→ 固まりがちな体がゆるみが期待できます。施術後の良い状態が長持ちすることも期待できます。
② 血流&代謝UPで回復力が高まる
足の筋肉を使うと、全身の血流が良くなります。特にふくらはぎは第二の心臓と言われポンプ作用が活発になると冷えやむくみの防止になり、疲れが取れにくい方にも効果的です。
③ 心まで整う
リズムよく歩くことで、脳内では「セロトニン」という気持ちを安定させるホルモンが分泌されます。
→ ストレス・イライラ・不安を感じるときは、まず散歩を。
「歩きましょう」と言う理由
整体院では施術だけでなく「再発しにくい体づくり」患者さん自身が管理していくことも大切にしています。
その中でも“歩く”という習慣は、シンプルかつ最強のセルフケア。
まずは
• 朝5分だけ散歩する
• 通勤の一駅分だけ歩く
• コンビニやスーパーも歩いて行く
そんな小さな意識の積み重ねが、体に大きな変化をもたらします。
最終的には40分間の連続した歩行を目指しましょ
体の不調に悩む方ほど、実は歩く量が減っています。
「調子が悪いから歩けない」ではなく、
「調子を良くするために歩く」という意識に変えてみてください✨
このようなお悩みのある方は、当院でお役に立てると考えております
•2つ以上の整骨院や病院に行ったが良くならなかった、効果を感じられなかった
•回数券の押し売り、サブスク契約、何十万円もする物販の営業をされて嫌な思いをした
•担当者が毎回変わり治療の内容が薄く信頼できる先生に診てもらいたい
•自分の身体の状態を理解してしっかりと治していきたい
上記のお悩みがございましたら一度ご相談ください。
また「これは診てもらえるのかな?」という疑問も、お気軽にお尋ねください。
早期にご相談、対応できれば手術を回避できるケースもあります。