症状別コラム
痛み・不調はなぜ起こるのか?新着!!
私たち人間の体は、重力の影響を受けながら生きているという事実を忘れがちです。 生まれた瞬間から、地球の重力は私たちを常に地面に引きつけています。 この「重力」という存在を無視して体を理解することはできません。構造医学は、 […]
【骨粗鬆症】について
患者様から骨粗鬆症についての質問がありましたのでまとめていきます。 🦴骨粗鬆症とは? 骨粗鬆症とは、「骨密度」が減り、骨の構造がスカスカになってもろく折れやすくなる病気です。特に高齢者や閉経後の女性に多く見られ、わずかな […]
【股関節の違和感】でお困りのあなたへ
実際に患者さんで股関節痛の方症例です。 ・寝ていると股関節の中の方に違和感が出てくる。 ・寝返りを打つと股関節が痛む ・座っていると股関節の奥が痛む この三点が訴えでした。 検査してみると左非荷重が存在するのが考えられま […]
【腕のしびれ】にお困りのあなたへ
※対応できない治療院、整体に広告費をつぎ込んだ宣伝だけで患者さんがそこに行ってしまう何か月も通っても治らない。良くならない間違ってもただのマッサージだけやEMSを進めてくるだけの院には、通院しないようにしてください。そう […]
【めまい】でお困りのあなたへ
「立ち上がるとクラッとする」「朝、起きたときに目が回るような感覚がある」そんな経験はありませんか? 意外かもしれませんが整体院、整骨院にも相談される方はいます年に十人ほどは診ていると思います※いきなり第一選択肢に入ること […]
【坐骨神経痛】でお困りのあなたへ
【坐骨神経痛とは?】症状と原因 坐骨神経痛とは、お尻から太もも・ふくらはぎ・足先にかけての痛みやしびれ、ピリピリ感などの症状のことを言います。 「座っているとお尻がジンジンする」「長く歩くと足がしびれてくる」「足がつっぱ […]
【顎関節症】の原因とメカニズム
本日、顎関節症の患者さまが来院されたのでまとめてみます。かなり難しい話をしていきます。文章ばかりで読みにくいと思いますがお付き合いください 顎関節の運動と頭部の平衡メカニズム ~下顎と首、そして身体全体のつながりを理解す […]
四十肩(肩関節周囲炎)の原因と治療とは?
四十肩とは、正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、肩の関節を取り巻く組織(筋肉・腱・関節包など)が炎症を起こし、痛みや可動域の制限を引き起こす症状です。特に40代以降の方に多く見られ、日常生活に大きな支障をきたすこともありま […]
「股関節痛み」原因考察と治療
今回は、症例についてです股関節痛です。 【股関節自体の痛みとは】 「股関節自体」の痛み=関節由来の痛み • 関節唇損傷• 変形性股関節症• FAI(インピンジメント)• 滑膜炎• 関節内圧減圧• 関節包の線維化や癒着今回 […]
「手首の痛みは“関節面のズレ”かも?整復で整える自然な回復力」
🦴 腕立て伏せで手首が痛い…それ、“関節面のズレ”かもしれません 「腕立て伏せをすると手首が痛い」「手のひらをついて体重をかけるとズキっとくる」「背屈(手首を反らす動き)ができない」 そんな症状、実は手首の“関節面”のズ […]