ootsuka_0710

実際の症例

【症例紹介】足関節の捻挫 〜早期の冷却が回復のカギ〜

こんにちは。大塚武明です。今回は「足関節の捻挫」の症例をご紹介します。患者様は1週間ほど前に足をひねって受傷。来院時には、皮下出血、腫れ、熱感、痛みがあり、体重をかけるだけで痛む状態でした。歩行も困難で、患部をかばって引きずるような「破行」...
怪我-ケガ

【症例紹介】野球の試合中に肩を脱臼

草野球の試合中に左肩を脱臼し、自然整復された後に来院された40代男性の症例をご紹介します。肩の脱臼は、靭帯や関節周囲の損傷に加え、筋力の回復や可動域の改善にも時間がかかることが多いため、慎重なリハビリと再発予防が必要です。整復はされていたも...
実際の症例

【朝に腰が痛いのはなぜ?】非荷重による仙腸関節の“ゆるみ”が原因かもしれません

朝起きたときに「腰が重い」「動き始めがつらい」そんな症状を感じたことはありませんか?日中はそれほど痛くないのに、朝だけ痛むというのは、実は多くの腰痛患者さんに共通する悩みです。その原因のひとつとして「非荷重状態による仙腸関節の緩み」が考えら...
交通事故

交通事故治療

交通事故に遭われたら整骨院へ 慰謝料 保険
実際の症例

【骨盤の捻れが原因だった?】しゃがむと左膝が痛む30代女性の症例

しゃがむと膝が痛む 膝の痛み
施術の考え方

【整骨院ってどんなことをするの?】構造医学に基づいた根本改善アプローチとは

腰痛・ぎっくり腰、肩凝り 膝の痛み 坐骨神経痛、改善骨格調整×筋肉調整で根本改善。土日も営業。まずはお気軽にご相談ください。
実際の症例

【草野球で肩や肘が痛むあなたへ】フォームだけじゃない!体の“ゆがみ”から考えるケガの原因とは?

投球時の肩の痛み・肘の痛みは、骨盤の歪みかも?全身の連動から痛みの根本を改善します。
施術の考え方

関節がポキポキ鳴るのは危ない?引っ張る施術のリスクと注意点

■「関節のポキポキ音」=危険?関節が「ポキッ」と鳴ることがあります。これはキャビテーション現象と呼ばれ、関節内部の圧力変化によって気泡が弾ける音です。この音自体は必ずしも悪いものではありませんが、「音が鳴る=良くなっている」と誤解されがちで...
施術の考え方

重大な過去の既往歴が与える影響とは?

こんにちは!整骨院の先生 大塚武明です。問診時に患者様の過去の既往歴を必ず詳しくお伺いしております。実は、過去のケガや打撲などの外傷が、現在の骨盤や股関節の不調に大きく影響していることが多くあります。特に以下の4つの既往歴は、骨盤の仙腸関節...
交通事故

交通事故後”何もないから大丈夫”は危険かも?  ~首のズレが将来の不調を引き起こす可能性〜

⸻こんにちは、大塚です。皆さんは、過去に交通事故に遭われた経験はありますか?「大したことなかったから」「そのとき痛みがなかったから」とそのままにしていませんでしたか?実は、交通事故による衝撃は、首の骨(頚椎)にわずかなズレを生じさせることが...