当治療院では、特別な治療器具を使って診療を行っております。
特殊な治療器具を使うことで手技で治療するよりもより正確に治療することが出来き症状に対して効果を最大限に発揮することができます。
様々な種類の器具があり用途に合わせて使い分けていきます。
まずはこちらのローラーについて説明させていただきます。
これは、リダクターというローラーです

主に脊椎(背骨)を矯正し調整していく器具になります。
ではなぜ背骨を矯正していくことが必要なのか?
まず人の体で背骨は、積み木のように1つ1つの骨が並んでいます。

しかし、これが完璧な状態で綺麗に真っ直ぐ並んでいる人はほぼいないです
必ずどこかしらの動きが悪かったり、曲がっていたり、左右にズレていたり、、、
背骨の配列に微妙なズレが生じていく
では、ズレが起こるとどうなるのか?
背骨は、体の支柱なので全体の支柱物として連動性、柔軟性、可能性を失い連動的な柔軟性のある動きが出来なくなり体の痛みが出現する
また背骨の中には脊髄が通っています。
脊髄は、背骨を通って神経が全身に張り巡らされているので各種臓器や筋、骨格、関節が悪くなり不調出現します
また、脊髄液も流れており、脳、脊髄という大切な中枢神経を保護しています。

最近多くの整骨院や整体では、とりあえず体の歪みがあると言われることが多いと思います
実際に昨日、体験施術を受けた整骨院でもそう私自身がそのように言われました笑
(骨盤の歪み、背骨の歪み、関節の歪み、内臓の歪み等)
しかし、脊骨を全体で見た時に30個ほどある背骨が不規則に1つずつズレていたらその組み合わせは、何万通りになるのかわからないです。
それを1個1個を正確に手技で調整できる施術者が本当にいると思いますか?
さて、こんな実験をしてみました
コインを脊椎に見立て適当に並べてその上からリダクターをかけました。

数分後の状態↓

10分ほどでしたがおおよそ配列が揃って来たことがわかると思います。
首から腰までしっかりとリダクターをかけることでどのようにズレていても整えていくことができます。
10分後の状態↓

骨とコインでは、素材違うので完璧に脊椎を再現できませんが一定以上の効果があることは、見受けられます。
当院は特に全身の関連性を大切に考え診療をしています
支柱となる脊椎の治療は、根幹に必要だと考えております。
部分も時に必要なこともありますが全体が必要です。
体全体で1つの個体なのですから
コメント